波乗りSUP

今日はSUPコンディション

今朝は昨日のジャンクな波からサイズ、形の良い波乗りコンディション。

みずーは早朝4時半から入水。

その後もいつものメンバー

カズ兄

たっつー

ハヤシさん

昨日カイトでがっつり乗ったオガタさんは、さすがお疲れのようでした。

その後、そんさんはじめ数名波乗り楽しんでましたが、波質も良くみなさん喜んでました。

午後は弱い南風が吹きました。

いしちゃんはランドカイトしてましたが、フォイルなら、カイト、ウィングで楽しめるコンディションでした。

週末吹きました

土曜日、朝から海上はオフショア大荒れ高波クローズアウト。

しかしお昼頃からオンショアに変わりオオツカさんが10㎡で出動。

ご覧の通り波はぐちゃぐちゃですが、カイトなら楽しめてしまうのが凄いです。

風はさらに吹き上がり自分も10㎡で出ましたが、オーバーでした。

さて、本日日曜日は、昨日の波が嘘のように穏やかです。

オオツカさん

しかしオフショアの風が強く吹き、テイクオフでボードが煽られてしまう。

カイトスクールは中止となりましたが、夕方風向きがオンショアに変わり、ばんちゃんとウィングフォイルで出動。

日没までの1時間でしたが、楽しめました。

明日は南風、ばっちり入りそうです。

モスハウス更新期日 4/30(日)

TAHE, SIC WING FOIL 試乗会

早朝からSUPサーフィン

昼頃からウィングとSUP試乗会

ウィング

TAHE Alize 6.0m

SIC Raptor5.0 wing

ボード、フォイル

SIC Mako5’7″x28″ 105L 奥のボードはTAHEのインフレータブルボード WF ARIA

Raptor Flite1500,2000

Makoは安定感があって、とても良かったです。

カーボンボードで価格が195,000円とお安いのには驚きました。

日中は風弱くあまり飛べませんでしたが、夕方南風が入り始めちひろちゃんが出動。

オンショア気味の出ずらいコンディション。

それでも波を超えてアウトサイドへ。

普通に乗って帰って来たのには驚きました。

彼女のセンスの良さには毎回驚かされます。

日没間際、スナメリの子供が打ちあがっていたのでオカザキさん沖の方まで連れて行ってくれました。

SUP→KITE

いつものように早朝SUP。

オガタさん

Oツカさん

そんさん

昼頃から風が入り始め、オガタさんがSUPからカイトにチェンジ。

12㎡でがっつり乗れています。

続いてOツカさんもSUPからカイトで入水。

続いてミヤタさんも12㎡

久々にイワさんも登場

最後はちひろちゃん。

ウィングで波を超えアウトサイドでバッチリ乗れてました。

明日は,ウィング試乗会予定です。

SIC Maui

ボード開発中

今日はオフショア強風予報のため、みなさん早めから波乗り。

波のフェイスはきれいなグリーンです。

Oツカさん

そんさん

たっつーがフォイル

ハヤシさん

予報通り風がどんどん吹き上がり10時頃にはみなさん撤収。

その後は砂浜でウィング。

開発中のボードを試乗。

一輪はかなり難しかったので、いしちゃんがバルーンタイヤの前後に腹筋ローラーをつけて3輪にしてみました。

1輪に比べると安定感抜群でジャイブが出来るようになりトーサイドでも走れます。

しかし、ふかふかの砂地に行くと補助タイヤが小さいためタイヤが刺さってしまいます。そこで後ろ側に補助2輪設置。

そうするとスタートが安定し後傾になっても耐えてくれました。

バルーンタイヤ2輪ならふかふかの砂地の坂を登れるくらい問題なく乗れるのですが、ジャイブやタックターンが出来ないので、はやり軸1輪を目指します。

ふかふかの砂浜の上を自由自在に乗るためには、まだまだ改良の余地ありますが、4作目で色々なことが分かってきましたのでまた改良していこうと思います。

BIG WAVE

大荒れ予報なのか、海にはサーファーがほぼいない。

そんな中、アウトサイドの波間でたっつーが見え隠れしている。

そんさんも遅れて入水。

この波を超えてアウトへ向かいます。

アウトの波は最高です。

そんさんもすぐにアウトサイドへ

今日は天気が良く暖かい1日でした。

明日は春一番、海はクローズかな?

SUP & WING ビッグウェーブ試乗会

今日も日の出とともに波乗りをしているメンバーさん。

アウトサイドの波はオーバーヘッド。

高台からでも波のボトムは見えません。

みずー

みなさん、楽しそうなのが見ていて伝わってきます。

かず兄

8時ころから試乗ボードをいくつか並べて試乗会開始。

自分もいろいろ試しました。

JPのSurf Proはワイドがあり安定していてたので、ゲッティングアウトも沈せず楽々でした。

波に乗ってもワイドを感じさせないくらいスピードも出て、動きもよかったです。

ハードな波が多い九十九里で楽なゲッティングアウトと波乗りを楽しめるボードを希望の方にお勧めです。

JP Austraria Surf Pro ラインナップ

LairdのPin 9.2 pvc

ロングボードタイプのボードで、直進安定性に優れていて、テイクオフも早かったです。

普段同タイプを乗っているカズ兄は調子いいと言っていました。

昼過ぎから一気に風強まったため、SUP試乗を中止してウィングフォイル試乗会に変更。

試乗会といっても、この波の中乗れる人はいないので自分が挑戦。

ウィング、フォイルはカブリナ

ウィング Maitis5.0

ボード Corde V2 4’11″ 72L

フォイル Fusion 

フロントウィング MK-Ⅱ X1240

カーボンマスト74㎝

パワーで波越えしても次の波がすぐに来るので失速すると終わりです。

何度も揉まれながら結局アウトには出れませんでした。

ハードコンディションでしっかり試乗できませんが、いろいろ勉強になりました。

またリベンジします。

ウィングは風をとらえやすく、すぐにパワーが入ってくれるのでフォイリングが楽でした。

フォイルは浮き沈みがマイルドで扱いやすいです。

ボードCodeはV1と比べて重心の位置がだいぶ変わったように思えました。

ウィングを掴む箇所がバーになり、とても扱いやすいです。

フォイルを取り付ける金具が一体型になっていて驚きました。

ちひろちゃんはカイト

カイトなら楽々ライディング、やっぱりカイトってすごい!

今日は波が高すぎてみなさんが試乗できるコンディションではありませんでしたが、個人的にはSUP、ウィングともに出来てよかったです。

ちなみにウィングの練習なら砂浜の上でもできます。

メーカーさんありがとうございました。

2月のビーチクリーン

今日も朝から良い波です。

9時からは毎月第一日曜日恒例の本須賀海岸ビーチクリーン。

今日はゴミが少なくとてもきれいなビーチでした。

みなさんいつもご協力ありがとうございます。

その後は波乗り開始です。

午後から夕方にかけてオンショアが吹き、ウィングフォイル楽しめました。

昨日の土曜日もいい波でした。

今日も GOOD WAVE

本日も日の出とともに入水。

朝日に照らされた波が幻想的です。

冬の海はきれいなので海に入っていても気持ちがいいです。

波サイズもちょうど良く楽しめます。

Oつかさん、アグレッシブなトップターン

ナガイさんはチューブに挑戦

コウゴさん

ミヤタさん

カズ兄は、毎回最高に良いポジションからテイクオフしています。

今日は朝から10人以上のメンバーさんで賑わっていました。