夏のカイトビーチ説明会&ビーチクリーン延期のお知らせ
明日予定しておりました小松海岸カイトビーチ使用説明会&ビーチクリーンは、悪天候により7/14(日)11時からに延期いたします。
今日の小松海岸は朝から雨、午後から止みましたが、風はオフショアで波は膝ー腿でした。

梅雨明けは、カイトに最高な南風が吹くので来週に期待ですね。
みなさまのご参加お待ちしております。
明日予定しておりました小松海岸カイトビーチ使用説明会&ビーチクリーンは、悪天候により7/14(日)11時からに延期いたします。
今日の小松海岸は朝から雨、午後から止みましたが、風はオフショアで波は膝ー腿でした。
梅雨明けは、カイトに最高な南風が吹くので来週に期待ですね。
みなさまのご参加お待ちしております。
2019年7/7(日) 11時から:小松海岸カイトビーチ使用説明会&ビーチクリーンを行います!
毎年のことですが、今年も海水浴シーズンは本須賀海岸から小松海岸へカイトビーチを移動いたします。
移動期間 : 2019年 7/6(土)~9/1(日)
海水浴シーズンはビーチには多くの海水浴客が訪れ、また放送用の電柱電線が設置されカイトボードを行うには危険な状態になります。
そこで毎年この海水浴シーズンは本須賀海岸でのカイトボードを禁止し、小松海岸へ移動して行っております。
小松海岸では、地元の方々と話し合い、他のスポーツとエリアを分け安全に楽しめるよう配慮しております。
夏の混み合う時期に、広々と楽しめるすばらしい環境を維持していくために、ビーチ使用に際しルールを設けております。
そのため、毎年移動する最初の日曜日にビーチクリーンとビーチ利用説明会を行っております。
今年もご利用される方は、是非ご参加、ご協力お願い致します。
昨年から小松海岸に防波堤が造られ、駐車位置などが変わりました。
入口
平日ご利用の方は鍵の番号をお伝えいたしますので、門が閉まっていても入れます。
入口からの正面
防波堤の上にある建物がライフセーバー監視所。
駐車場右側に海に続くスロープがあります。
これは漁業関係者の通り道となるため、この前に車は駐車しないようお願いします。
駐車場は下記のように止めて下さい。
海から見た小松海岸防波堤。
海向かって右側のカイトビーチはいつも通り広々しています。
今年もみなさまと安全に楽しめるよう、ここでカイトをされる方は説明会にご参加ください。
みなさまのご理解ご協力、宜しくお願い致します。
南西の風予報で朝からカイトが上がっている。
今日一番乗りのKSさんは、6㎡の小さいカイトでビッグエアーを連発している。
続いてそんさんは7㎡
ばんちゃんも7㎡でビッグエアー!
久々いしちゃんは6㎡
みなこさんも久々カイト、6㎡で出動。
砂煙が舞う爆風の中でみなさん乗ってました。
今日は南西爆風、風向きはサイドからクロスオフショア。
ガスティでエキスパートコンディションでした。
来週から小松海岸に移動するため、夏前最後のモスビーチを堪能していました。
7/7(日)小松海岸ビーチクリーン、夏のカイトビーチ使用説明会を11時から行います。
夏の間ご利用される方は是非ともご参加、ご協力宜しくお願い致します。
今年も7/6(土)から8月いっぱいまでカイトビーチを小松海岸に移動します。
今日は明日に予定していた小松海岸の防波堤階段清掃を行いました。
特にカイトビーチ側の階段が砂に埋もれていました。
明日行う予定でしたが、天候不良のため急きょ今日行う事となりました。
地元民宿のひらはま荘さんと、ライフセーバーのみなさんで行いました。
リアルカイトからは当日海に来ていたとーたんとばんちゃんに手伝ってもらいました。
とーたん、ばんちゃん、ひらはまさん
こんなに綺麗になりました。
お次は海側、こちら側の方が大変でした。
計10か所、なんとかきれいになりました。
ご協力頂いたみなさま、ありがとうございました。
来週末から海水浴シーズンの間は、この海岸でカイトを行います。
7/7(日)小松海岸ビーチクリーン、カイトビーチ使用説明会を11時から行います。
ご参加、ご協力宜しくお願い致します。
梅雨に入りパッとしない天気が続いておりましたが、今日は天気良好、南風もバッチリ吹きました。
昼頃からどんどん吹き上がり10㎡オーバー
皆さん楽しんでました!
今日から海水浴場の放送用電線を設置していました。
7/6(土)からカイトビーチを小松海岸に移動いたします。
みなさまのご理解ご協力宜しくお願いします。
7/6(土)から夏のカイトビーチを小松海岸に移動します。
そこで6/30(日)に小松海岸の防波堤階段の砂を下す作業を行います。
もしお手伝いいただける方がいましたらご協力お願いいたします。
10時ころから行う予定です。
カイトビーチ側駐車場前の階段が半分位埋もれています。
今朝の波予報は良く、海上では多くのサーファーが列をなしている。
無風、面ツル、頭サイズの波と最高のコンディション。
早朝からSUPメンバーさんも波乗りを楽しんでいる。
Oツカさん、
みずー
午後から風が吹いてきたのでカイトスクール開始。
今日は親子でご参加いただいた初カイトの2名様です。
お二人ともカイトのパワーに驚きながら上手に操作出来ていました。
またお待ちしております!
海上ではつっつーがフォイルの特訓。
昨日に続きイワさんも絶好調。
そして久々にヤマカワさんがSUPで登場。
みなさんそれぞれ頑張ってました。
7/6(土)から夏のカイトビーチを小松海岸に移動します。
そこで6/30(日)に小松海岸の防波堤階段の砂を下す作業を行います。
もしお手伝いいただける方がいましたらご協力お願いいたします。
10時ころから行う予定です。
カイトビーチ側駐車場前の階段が半分位埋もれています。
梅雨真っ只中、雨が降ると伴に風が吹き、イワさん、Yさんが走り出す。
雨が止むと風も止。
しかし夕方から雨が止み安定した左クロスオンショアの風が吹き続け、みなさん楽しんでました。
今日は1年で最も昼が長い夏至。
曇り空でしたが、夕方からでも十分カイトできました。
7/6(土)から夏のカイトビーチを小松海岸に移動します。
そこで6/30(日)に小松海岸の防波堤階段の砂を下す作業を行います。
もしお手伝いいただける方がいましたらご協力お願いいたします。
10時ころから行う予定です。
カイトビーチ側駐車場前の階段が半分位埋もれています。
予報通り午後から南風が入ってきた。
10㎡のカイトで出たネダイさんはすぐにオーバーで戻ってきた。
自分はフォイル(ゴーストウィスパー101)で入水。
先週乗っていたカーブの感覚が残っていたので、慣れるまで少し時間かかった。
フロントリングの大きさの違いを見てわかる通り、GWは小さい分スピードを落とすとすぐに沈んでしまう。その代わりスピードが速く、ターンのキレもいい。
そして、1m以上あるマストは海中でウィングが1m上下に動いても海上に出ることがないので九十九里の荒れた海面でも気にせず乗れてしまうのが良いです。
ネダイさんは8㎡でもオーバーで終了。
今日はツインチップでも7ジャストの最高のコンディションでした。
おととい梅雨入りした千葉、雨が降る前に早めにスクール開始。
今日は6名のスクール。
自分は新規の外人さんを担当。
初カイトのLさん
Sさんは経験ありだったのですぐに海へGO!
2回目のHさんとMさんと一緒にボディードラッグ。
最後はウォータースタートに挑戦して終了。
陸では久々にお越しいただいたFさんが陸トレ中。
練習していた成果もあってとても上手になっていました。
スクール終了後モスハウスに戻るとつっつーが新しいフォイルボードをセッティング。
初卸していました。
結局夕方まで雨は降りませんでした。
Copyright © 2000 REALKITE All Rights Reserved.