スタンドアップパドルボード東京湾/千葉

カイト→SUP体験

モスハウスに到着すると直ぐにフクさん登場。
新しいボードを納品したました。
2018 CRAZYFLY Raptor LTD Neon
フルカーボンボードでとにかく軽い。

その後ビーチに行ってMさんにもボードを納品
2017 CRAZYFLY Raptou LTD
軽さ重視のMさんにはぴったりのボードです。

早速スクール開始。
まずはSさん。

そしてOさん。

Mさん。

しかし風が吹き上がらず陸上練習のみ。

お客さんからのリクエストでSUP体験スクールを開催。
3名とも初SUP。

Oさん。

UZさん


Sさん。

3人ともヘロヘロになってました。
そんな中、1-2回経験のあるANさんは直ぐにアウトに出て波乗りに挑戦。
SUPで波乗りをしたいと言って、最後は座りながら波にのって楽しんでました。

梅雨時期は良い風吹きませんね。

モスハウス
新規加入常時受付中

SUP、夕方カイトフォイル

カサイくんが海から上がて来たのは朝7時。
日の出前から2時間程乗っていたらしい。

ビーチに行くと、既にサーファーで埋め尽くされている。
日の出からサーファーが多かったとカサイくんが言っていた。

2000台の駐車場もサーファーの車でいっぱい。
この時期こんなに多いのは珍しい。

波が良いのが理由の一つか?

Oツカさんはバンバン乗っている。

カズ兄、良い姿勢ですね。

そんさんは小さいボードに変えてからアップスンダウンが上手になってきた。

たっつー

ばんちゃん

今日は風向き不良のためスクールを中止してバーのメンテナンス。

夕方から少し風が吹いてきたのでファイルでひと乗り。

遠浅、微風どオンショアウェーブなら70㎝マストがいい感じでした。

モスハウス
新規加入常時受付中

いつものように

雲の隙間から光のカーテンが降り注ぐ中、いつものようにサーファーは訪れる。

日の出とともに入水しているカサイくんは、アウトサイドで乗っている。

続いてハヤッシー、

カズ兄、

Oツカさん、

震災から7年、壊滅的な被害を受けた小松海岸には防波堤が作られ来週で工事が終わる。

7年前

今日

当時日本から非難していた外国人も現在は政府や民間企業がイバウンド対策をしている状況に。

海も同じようにサーファーは訪れる。
当時の体験は、何年たっても忘れず秘めていこうと思います。


午後からは天気も一変、最高のカイトサーフィンコンディションになりました。
続きは明日のブログ。