9月連休初日
今日も朝から南風で多くのカイトボーダーが集まっています。


風は右クロスオンショア9-10ジャスト。
真夏の日差しに潮風が心地よく、最高のコンディションです。

いしちゃんは、初おろしのカイトを上げます。
スリングショット コードV2 9㎡


ジャンプの楽しさを与えてくれるカイトです。

ニシムラさんはコードV2 10㎡で飛びまくってます。


今日は最高のカイトコンディションに久々のメンバーさんも多く訪れて夕方まで盛り上がりました。

今日も朝から南風で多くのカイトボーダーが集まっています。
風は右クロスオンショア9-10ジャスト。
真夏の日差しに潮風が心地よく、最高のコンディションです。
いしちゃんは、初おろしのカイトを上げます。
スリングショット コードV2 9㎡
ジャンプの楽しさを与えてくれるカイトです。
ニシムラさんはコードV2 10㎡で飛びまくってます。
今日は最高のカイトコンディションに久々のメンバーさんも多く訪れて夕方まで盛り上がりました。
今日も最高の南風予報。
朝から良い風吹いているので、10時からスクール開始。
本日は初カイトのFさん。
風は安定した右クロスオンショア7−8m/s。
小さ目の3.5㎡を上げます。
カイトの基本操作、上げ下ろし等しっかり行えました。
平日の金曜日ですが、今日もカイトメンバーさんが集まってました。
夕方、コーゴさんにSUPボードを納品。
新しい2025モデル Pro
カーボンフィンが標示装備
カッコいいですね~。
9月に入りましたが、今週は真夏の暑さが毎日続き、午後からカイトサーフィンに最適な南風が吹いています。
月曜日はレインボーカイト、そこから毎日良い風が吹き、今日はキムラさんが気持ちよさそうに乗っていました。
強烈な日差しの中、車の中にカイトを入れておくとバルブが剥離してしまうものがあります。
今週はバルブ剥離の空気漏れカイトの修理依頼が何枚か舞い込んできました。
暑い時期のカイトの管理に注意が必要です。
本日はカイト初体験のレッスン。
風の説明から、カイトの基礎知識をお伝えしてセッティング。
カイトを真上に止める事から始め、徐々にカイトの位置を左右に移動させて行きます。
それが出来たらカイトの上げ下ろしが出来るようになります。
午後になると風が強まりカイトサイズを小さくします。
最後はカイトを振って砂浜を滑る練習です。
初日では、とても難しいことですが、とても上手に出来ていました。
マスターコース初回はカイトサーフィンの基礎を行いました。
また次回お待ちしております。
本日も早朝からSUPメンバーさんが続々と入水。
カレーデリバリーのヤマカワさんは明日の大会に向けて練習中。
SUP体験3回目のBさんはボードを購入いただき、初マイボードを披露。
STARBOARD Spice 8.8×32 LTD
午後からカイトタイムです。
ニシムラさんは新発売のカイトを初卸。
SLINGSHOT Code V2 10㎡
カイトメンバーさんも続々と集まってきます。
右クロスオンショア12ジャスト。
ガラさんは8㎡で乗っています。
予報より風が吹き、みなさん楽しんでいました。
夕方か風が弱くなり、女性が12㎡で乗っている中でも、Code V2 は10㎡でスピードが落ちることなくアップウィンドしている。スペック以上にアンダー風域に強いカイトでした。
風がない午前中はSUP、風が吹く午後からはカイトとコンディションに合わせた楽しみ方が出来た1日でした。
本日はマスターコース3回目のレッスン。
2回目から1か月以上経ってしまったので陸上で軽くおさらい。
久々でしたが問題なく、すぐに海へ。
まずはボディードラッグ
沖でボードをロストした時や、足をケガしてボードを履けない時などにカイトを操作して帰って来る手段としてセルフレスキュウの役割も果たします。
何度もやりクリアしました。
最後にボードをもってウォータースタートの練習です。
まずは陸上で練習したとおり、海上でボードを履きスタートポジションをしっかりとります。
体が回転してしまったりカイトをニュートラルに出来なかったりと意外に苦戦するところですが、すんなり出来ていました。
レディポジションがしっかりとれた状態からカイトを進行方向に振り落としカイトのパワーを利用して立ち上がります。
カイトの振り方でパワーを調整するのですが、何度も行わないと上手くいきません。
何度も繰り返し、最後の方で少し立つことが出来ました。
今日は午後から12ジャストの良い風が吹き、みなさん夕方まで楽しんでいました。
本日で海水浴場が閉鎖し、夏のカイトビーチも終わります。
風は今日も右クロスオンショアの南風。
今日も絶好調に多くのメンバーさんが楽しんでいます。
先週から来週にかけて毎日良い南風予報。
台風の影響も気になりますが、今年はあまり良い風に無ぐまれなかったので、これから期待します。
皆様のおかげで今年も事故なく安全にカイトサーフィンを楽しめたことに感謝いたします。
ライフセーバーのみなさまもお疲れさまでした。
今日は朝から最高の南風予報に多くのメンバーさんが集合。
ミヤタさんはカスタムデザインのカイトをお披露目。
ワインレッドとブラックのツートンカラーにREの文字はシルバー、オリジナルデザインを施したカスタムカイトです。
OZONE Enduro 12m
風は右クロスオンショア9ジャスト。
早速発売したばかりのニューカイトの試乗会。
SLINGSHOT Code V2 9m
エアーの滞空時間が長く空中で安定しているので、高く飛んでも落ち着いて操作できます。
写真のように空中で振られて体制を崩したとしても修正出来るので、ソフトにランディングも可能です。
とにかくエアーをはじめ、ターン、トリック、波越えが楽で、すべてがオートマチックに乗れてしまいます。
同じサイズのCode V1と比べてみました。
サイズや見た目はあまり変わりません。
REから出ているブライダルラインが細くなり数が4本から6本に増えて、REも若干細くなっています。
重ねてみてもアウトラインはあまり変わりませんが、乗ってみるとその差に驚きました。
V1も完成されたカイトですが、滞空時間の差や空中での安定感、パワーのマイルド感が増しています。
ライダーのJeremy Burlandoが言うように初心者でも使えるハイパフォーマンスカイトだと体感しました。
昨日に続きレッスン2日目のSさん。
今日はセッティングから一人で行います。
昨日の陸上練習がとても早く進んだので今日は海で練習するための仕上げを午前中に行います。
風は右クロスオンショアですが、オンが強いためアウトに出るのが難しそうです。
KSさんは新しいカイトCode12㎡と9㎡を試乗しアウトサイドに行っていました。
長野から泊りで来ているKWさんもアウトサイドで調子よさそうに乗っています。
スクールは午後から海上練習にはいります。
まずはボディドラッグ。
数回でクリアできましたのでいよいよウォータースタートです。
陸上で練習した通り、レディポジションをとります。
ここがしっかりできないとスタート出来ません。
そこからカイトを振り下ろしスタート。
何度も繰り返し行い、数メートル立って走りました。
今日の最後はナオミさんとKMさんの女性2人。
17時すぎまで頑張ってました。
今日は久々の強風南風予報に朝から多くのメンバーさんが集まっています。
風は右クロスオンショア7-9ジャストとこのビーチで最高のコンディションです。
そして新しく発表されたばかりのカイトの試乗会を行いました。
2025 SLINGSHOT Code V2 9㎡
特徴はビッグエアー、フリーライドのカテゴリーで、ビッグエアーを専門としたカイトは今まで色々なメーカーが出していましたが、フリーライドを兼ね備えたことにより、幅広いレベルのライダーが楽しめるカイトです。実際に飛んでみると、滞空時間が長く安定しているので、ハイアスペクトビッグエアーカイトのピーキーで細かい操作が必要なく、高く飛んでもゆっくり浮遊するので恐怖感がありません。
まずはみなさんに試乗してもらいます。
みなさん初めて使うカイトでも違和感なくガンガンエアー出来てしまうカイトです。
オオツカさんのエアーが高くぶっ飛んでいます。
みなさんそのリフト力に驚いてます。
ニシムラさん
Code V1のユーザーも多くV2と乗り比べます。後ろに上がっているのがV1。
ちひろちゃんは初卸のボード
とくさんは初卸のカイト ハイパーリンクV3 9㎡でバッチリ乗れてました。
今日は一日中良い風が吹いていたので、最高の試乗会が出来ました。
みなさん疲れるまでガッツリ乗れたようで良かったです。
Copyright © 2000 REALKITE All Rights Reserved.