日本カイトボード協会

既に会員の方にはお伝えしておりますが、日本カイトボード協会会員更新期限が明日となりました。
まだ更新がお済でない方は、早急にお願いします。
会員になりますと年会費3,000円でカイトボード中の事故対人対物賠償1億円の保険が付いてきます。
本須賀海岸でのカイトボードを行う際は、万が一の事故に備え何らかの賠償保険加入をお願いしております。
みなさまのご理解ご協力宜しくお願い致します。
既に会員の方にはお伝えしておりますが、日本カイトボード協会会員更新期限が明日となりました。
まだ更新がお済でない方は、早急にお願いします。
会員になりますと年会費3,000円でカイトボード中の事故対人対物賠償1億円の保険が付いてきます。
本須賀海岸でのカイトボードを行う際は、万が一の事故に備え何らかの賠償保険加入をお願いしております。
みなさまのご理解ご協力宜しくお願い致します。
早朝SUPを終えたコーゴさん、ミヤタさんにカーボンボードを納品。
SLINGSHOT Fomura V1
お昼頃からそよそよ風が吹いてきたのでスターボードジャパンのWさんがWING FOILをセッティング。
ウィング
Starboard x Airush
Freewing Air , GO
今回の注目は手前ブルーオレンジの軽くて剛性が高いNITRO
かっちりしていて反応が良く風も直に捉えられます。
フォイル&ボードも沢山あります。
みなさん、陸上や海でいろいろ試しています。
個人的にはE-TYPE1700が今日のコンディションに合っていて最高でした。
風は右クロスオンショア8-10ジャストで最高のカイトコンディションに多くのカイトボーダーが集まってきました。
夕方少し落ち着いたころにスクール卒業後カイトデビューのMさん、一人でしっかりスタート出来ていました。
そして、初卸のボードを手に大喜びのミヤタさんも日没近くまで頑張ってました。
今日は久しぶりのメンバーさんも多く訪れ、最高のカイトコンディションでした。
早朝からSUPメンバーさんは波乗り。
面はぐちゃぐちゃでまとまりのない感じです。
午後から南風が入り始め、そんさんが14㎡で出動。
イワさんはマシーン15㎡を試乗。
お二人ともジャストで乗ってます。
ちひろちゃんは9㎡でアンダー。
今日の最後はKWさん。
3日連続カイトでかなり上達していました。
明日はスターボードウィングフォイル試乗会を行います。
朝から暴風雨のモスビーチ。
午後から雨がやみ青空が見えて来くるとイワさんが13㎡で出動。
波は大荒れだが本須賀海岸のインサイドは遠浅なのでチャージ出来ます。
ブラインドジャッジ
続いて昨日初のロングライドに成功したKWさん。
セルフラウンチングもバッチリ。
荒波の中でも調子よく乗れています。
2日連続カイトでかなり上達しています。
結局18時までひとり練習していました。
今日はKWさんのパーソナルレッスン。
まずはセルフでのラウンチングとランディングの練習。
一人で出来るようになった後は、ウォータースタートです。
スタート前のポジションはとても重要です。
この状態からカイトを振り下ろして立ち上がるので、とても重要なポイントです。
カイトを振り下ろしてスタートしますが、ボードの向きが悪く、横滑りしています。
修正を重ねて、スムーズに立ち上がり、最後は波を越えロングライド出来るようになりました。
基本をおさらいして実行すれば必ず上手く行きます。
本人も初めてしっかりと乗れるようになり喜んでました。
昨日に続き今日も南風予報。
午前中から少しづつ風が吹き始め、平日ですが昼頃には多くのカイトボーダーが集まってきました。
私はスクールをスタート。
初カイトのSさん。
カイトの上げ下ろしの練習です。
その後風が強まり小さいカイトにチェンジ。
小さいカイトは動きが早いですが、しっかり操作出来ています。
最初はカイトのパワーに驚いてがちがちでしたが、最後の方はリラックスして上手に操作出来ていました。
風は夕方まで吹き続け、スクールもバッチリ出来ました。
今日は数年ぶりにフル夫妻登場。
みなこさんは2年ぶり?
旦那さんは超久しぶりにカイトが出来てとても嬉しそうでした。
予報通り午前中から東風が吹きはじめ、みなさん集まり始めました。
左クロスオン10ジャストでいのっちさん、高波のなか華麗に舞ってます。
スリングショットの試乗カイト&ボードが入荷したので試乗してみました。
Machine V1 12㎡
見ただけで高く飛びそうなハイアスペクトカイト、オーバーに強いのでスピードを出しても暴走せず抑えられます。周りのカイトサイズは9-10㎡、オンショア気味で波が高くアップウィンドも難しいコンディションでしたが、12㎡のマシーンはその性能を発揮しスピードを上げてアップウィンドも容易に出来ました。
マシーンと言えば今から15年以上前に微風用カイトとして発売され、今では考えられない最大25.5㎡のバカでかいサイズだったことを覚えています。当時は他のメーカーもこぞってデカいカイトを発売していましたが、微風で大きなカイトは一度落ちたらリランチできなかったせいなのか、直ぐに無くなりました。
当時(2005-6年)私が使っていたマシーン
その他ボードも2本試乗できました。
Misfit Carbon V11 143cm(公開前の為画像処理を施しています)
あらゆるコンディションで楽しめるオールラウンドボード、発売されてから17年進化を続けて、とうとうカーボンモデルが発売されました。
もちろん軽くて取り回しが容易ですが、フレックスが柔らかいので衝撃が軽く、乗り心地はソフトです。体重の軽い方にも最適です。
カイト歴1年のミヤタさんはMisfit142を試乗。小さいボードに初めて乗りましたが、問題なく乗れてしまい、あまりの乗り易さに感動していました。
Dream Rider 150cm
両サイドのシングルフィンにボトムは深いコンケーブ。
丸いアウトラインとボトムのコンケーブはスムーズなカービングを実現。多少癖があるので特性を理解して乗りなれてしまえば楽しめるボードです。
今日は夕方まで吹き続け、残ったメンバーさんはインサイドのフラット海面で気持ちよさそうに滑ってました。
今日はみなさんに乗ってもらい良い試乗会が出来ました。
スリングショットカイト、ボード試乗した方は声かけて下さい。
それにしても今年のゴールデンウィークは良い風吹きました。
今日は昼頃から南風が吹いてきました。
一番にニワさんがフォイルで入水。
今日のレッスンは先日カイト道具フルセットをゲットしたMさん。
本日初卸のボードを持ってウォータースタートパーソナルレッスン。
インサイドは波が無くフラット海面で、スタートには最適なコンディション。
何度も繰り返しスタートの成功率が高まります。
体の向きを修正して上手く立てればロングライド出来るようになりました。
これから一緒に楽しんで行きましょう!
ちひろちゃんは、ウィングフォイル。
久々マルモリさんもウィングフォイルで楽しそうでした。
今日の最後は長野からお越しのKさん。
スタート練習を繰り返し、夕方まで頑張ってました。
今日はモスビーチの中でも最高の風向き、南風が吹いています。
右クロスオンショア9ジャストで多くのカイトボーダーが集まっています。
早速スクール開始。
初カイトのHさん。
カイトのパワーに上手く対応出来ています。
カイトの上げ下ろしもバッチリ。
カイトを振って砂浜を滑る練習です。
今日は夕方までいい風吹き続け、みなさん楽しんでました。
オンショア3-4m
陸上練習には最適な風。
今日はカイトボード道具一式を購入いただいたMさんのスクール。
新しいマイカイトを上げます。
OZONE Catalyst10m
セルフでのランチング、ランディングもおさらい。
カイトをしっかり振って砂浜を滑ることも出来ました。
今日は陸トレでしたが、次回はウォータースタートを行います。
Copyright © 2000 REALKITE All Rights Reserved.