夏のカイトビーチ最終日
本日で海水浴場が閉鎖し、夏のカイトビーチも終わります。
風は今日も右クロスオンショアの南風。


今日も絶好調に多くのメンバーさんが楽しんでいます。



先週から来週にかけて毎日良い南風予報。

台風の影響も気になりますが、今年はあまり良い風に無ぐまれなかったので、これから期待します。
皆様のおかげで今年も事故なく安全にカイトサーフィンを楽しめたことに感謝いたします。

ライフセーバーのみなさまもお疲れさまでした。

本日で海水浴場が閉鎖し、夏のカイトビーチも終わります。
風は今日も右クロスオンショアの南風。


今日も絶好調に多くのメンバーさんが楽しんでいます。



先週から来週にかけて毎日良い南風予報。

台風の影響も気になりますが、今年はあまり良い風に無ぐまれなかったので、これから期待します。
皆様のおかげで今年も事故なく安全にカイトサーフィンを楽しめたことに感謝いたします。

ライフセーバーのみなさまもお疲れさまでした。

今日は朝から最高の南風予報に多くのメンバーさんが集合。

ミヤタさんはカスタムデザインのカイトをお披露目。

ワインレッドとブラックのツートンカラーにREの文字はシルバー、オリジナルデザインを施したカスタムカイトです。


OZONE Enduro 12m

風は右クロスオンショア9ジャスト。

早速発売したばかりのニューカイトの試乗会。

SLINGSHOT Code V2 9m

エアーの滞空時間が長く空中で安定しているので、高く飛んでも落ち着いて操作できます。

写真のように空中で振られて体制を崩したとしても修正出来るので、ソフトにランディングも可能です。


とにかくエアーをはじめ、ターン、トリック、波越えが楽で、すべてがオートマチックに乗れてしまいます。
同じサイズのCode V1と比べてみました。
サイズや見た目はあまり変わりません。



REから出ているブライダルラインが細くなり数が4本から6本に増えて、REも若干細くなっています。
重ねてみてもアウトラインはあまり変わりませんが、乗ってみるとその差に驚きました。


V1も完成されたカイトですが、滞空時間の差や空中での安定感、パワーのマイルド感が増しています。
ライダーのJeremy Burlandoが言うように初心者でも使えるハイパフォーマンスカイトだと体感しました。
昨日に続きレッスン2日目のSさん。
今日はセッティングから一人で行います。

昨日の陸上練習がとても早く進んだので今日は海で練習するための仕上げを午前中に行います。

風は右クロスオンショアですが、オンが強いためアウトに出るのが難しそうです。

KSさんは新しいカイトCode12㎡と9㎡を試乗しアウトサイドに行っていました。


長野から泊りで来ているKWさんもアウトサイドで調子よさそうに乗っています。

スクールは午後から海上練習にはいります。

まずはボディドラッグ。
数回でクリアできましたのでいよいよウォータースタートです。

陸上で練習した通り、レディポジションをとります。

ここがしっかりできないとスタート出来ません。
そこからカイトを振り下ろしスタート。

何度も繰り返し行い、数メートル立って走りました。


今日の最後はナオミさんとKMさんの女性2人。
17時すぎまで頑張ってました。

本日はマスターコース申込み頂いたMさんのレッスン。

初めてカイトをあげます。

オンショアで安定した風でしたので、カイトの上げ下ろしもしっかり出来ています。

その後はカイトを左右に振ってコントロールの練習です。

体が勢いよく引っ張られるので、バランスを取ることが難しいですが、上手に出来ていました。

最後は片手でのコントロールもマスター。

1日でとても上達しました。
明日は引き続き2日目を行います。

長野から通っているKWさんは、12㎡でしっかり乗れてました。

今日は久々の強風南風予報に朝から多くのメンバーさんが集まっています。
風は右クロスオンショア7-9ジャストとこのビーチで最高のコンディションです。

そして新しく発表されたばかりのカイトの試乗会を行いました。
2025 SLINGSHOT Code V2 9㎡

特徴はビッグエアー、フリーライドのカテゴリーで、ビッグエアーを専門としたカイトは今まで色々なメーカーが出していましたが、フリーライドを兼ね備えたことにより、幅広いレベルのライダーが楽しめるカイトです。実際に飛んでみると、滞空時間が長く安定しているので、ハイアスペクトビッグエアーカイトのピーキーで細かい操作が必要なく、高く飛んでもゆっくり浮遊するので恐怖感がありません。
まずはみなさんに試乗してもらいます。


みなさん初めて使うカイトでも違和感なくガンガンエアー出来てしまうカイトです。


オオツカさんのエアーが高くぶっ飛んでいます。

みなさんそのリフト力に驚いてます。

ニシムラさん

Code V1のユーザーも多くV2と乗り比べます。後ろに上がっているのがV1。

ちひろちゃんは初卸のボード

とくさんは初卸のカイト ハイパーリンクV3 9㎡でバッチリ乗れてました。

今日は一日中良い風が吹いていたので、最高の試乗会が出来ました。
みなさん疲れるまでガッツリ乗れたようで良かったです。
本日は新規スクール4名さま

基本説明後、セッティングからはじめカイトの上げ下ろしを行います。


基礎を学んだら男女分かれて行います。


最後はカイトを振って体のバランスを崩さず操作の練習しました。


また次回お待ちしております。
明日は南風が吹きそうなので、Code V2 の試乗会を行う予定です。
興味ある方は是非試してみてください。

大人気スリングショットカイト、コードの新しいモデルが入荷しました。

Code V2 12㎡
平日ですが久々良い風が吹いていたので多くのカイトボーダーが集まっています。
そこへ、本日入荷したコードV2を持っていき、みなさんに乗っていただきました。

オオツカさんやルリさんはコードV1を持っているので、その違いが試していました。


動きが早くなり、リフト力もアップしています。
パワーが入り続けてくれるので余計にカイトを振らなくても走り続けられます。

9㎡ジャストで乗っていたルリさんでも12㎡で乗れていたので、オーバーにも強いことが分かりました。
一番の特徴はエアーの高さだと思います。
とにかく高く飛びたい方にはお勧めしたいカイトです。

今日も早朝からSUPサーフィン。
みずーは朝6時には海から上がり仕事へ向かった。
今日もグラッシーな海面ですが腰腹くらいの波が楽しめる波です。

午後から弱いオンショアが吹いてきましたのでカイトに挑戦。
15㎡の大きいカイトゴーストV3をセットしたコーゴさんが波打ち際で乗っています。

モギさんも15㎡ゴーストV2で挑戦。

二人ともモデル違いのゴーストですが、やはり微風には最適です。

ビギナーTさんも挑戦しましたが、微風オンショアなので出れず断念。

こんな時はランドカイトで快適に遊べます。
ランドカイトマスターのいしちゃんからボードを借りてみなさん初挑戦。


次回、オンショア微風の時はバルーンボード持ってきますので興味ある方は使ってください。
風速2-3m/sでも走れます。
今日はカイトには少し物足りないコンディションでしたが、海水浴も含め多くのメンバーさんが遊びに来てくれました。
2年前からDIYでゆっくりと着工しているモスハウス裏の宿泊施設は年内に仕上げる予定ですが、キャンプ、BBQ等は出来るので涼しくなったら皆さんで楽しみましょう。




本日も早朝からSUPメンバーさんが波乗りをしています。
最近波も良くなりみなさん楽しそうです。

海面はグラッシーな感じで面ツル。


オガタさん

はやっしー

そんさん

かず兄

とーたん

ビギナーのイシバシさんも大分乗れるようになってきました。


午後からカイトサーフィンスクールの予定でしたが、風吹かずSUP体験に切替。

初SUPのBさん
波を超え沖に出ると午後の部SUPメンバーさんが楽しんでいます。



初めはフラついていたBさんでしたが、最後は波に乗っていたので驚きました。

最近は良い風が吹かず、なかなかカイトサーフィンの出番が少ないですが、波のある九十九里はSUPサーフィンも楽しめるので、コンディションに合わせて海で楽しめます。
夜は花火大会鑑賞。

その後モスハウス裏でキャンプ。
海の涼しい風を浴びながら快適な時間を過ごせました。

Copyright © 2000 REALKITE All Rights Reserved.