平日カイトスクール
本日は新規カイトスクール。

初カイトを上げるMさん。

今日も暖かく真夏のような暑さです。

14時頃からサーマルが一気に入り始めたので小さいカイトにチェンジ。

ランチング、ランディングが出来るようになり、

落としたカイトも一人で上げられるようになりました。

最後は砂浜を少しだけ滑れるようになりました。

今日は平日なのでビーチには人がいなく、広々カイトが出来ました。
日本カイトボード協会会員更新期限
5/31まで!
更新お願い致します。

本日は新規カイトスクール。

初カイトを上げるMさん。

今日も暖かく真夏のような暑さです。

14時頃からサーマルが一気に入り始めたので小さいカイトにチェンジ。

ランチング、ランディングが出来るようになり、

落としたカイトも一人で上げられるようになりました。

最後は砂浜を少しだけ滑れるようになりました。

今日は平日なのでビーチには人がいなく、広々カイトが出来ました。
日本カイトボード協会会員更新期限
5/31まで!
更新お願い致します。

今日は5名のスクール。

半年ぶりのみなさま。

微風でカイト操作が難しい中、とても上手に出来ています。


最後は女性の方も男性と同じカイトサイズでしっかりコントロール出来ていたので驚きました。



日本カイトボード協会会員更新期限
5/31まで!
更新お願い致します。

カブリナから新しく出たカイトフォイル、カーブウィングの試乗機が入荷しました。
フォイル:Hi:Rise Carve Foil
ボード :Double Agent

カーブは、安定したリフト力の中でその名の通りカービングターンがし易く、マニューバリティに優れていますので、九十九里での波の中での動きがマッチするか楽しみです。

翌端の跳ね上りが特徴的ですね。

日本カイトボード協会会員更新期限
5/31まで!
更新お願い致します。

朝7時過ぎ、ビーチに行くとカイトが上がっている。

スクール卒業して3回目のTさんが荒波の中乗っている。

風下に乗って風上に歩いて、何度も繰り返し練習していた。

Tさんのポテンシャルには毎回驚かされます。

10時からスクール開始です!

ランチング、ランディングはみなさんばっちり。

今日は体のバランスを崩さずしっかりカイト操作をする練習です。

引っ張られるとどうしても体制を崩してしまいますが、それでは海上だとボードの上に乗ることができません。

Oさんは片手でのカイト操作は少し苦戦してましたが、パワーカイトをしっかり操作して砂浜を滑っていました。


きれいな空に上がるカイトは絵になりますね。




日本カイトボード協会会員更新期限
5/31まで!
更新お願い致します。

朝から弱いオンショアが吹いている。

直ぐにそんさんが14mで海へ。

波打ち際を数往復するも、パワーのあるオンショアウェーブでアップ取れず退散。

続いてトクさん、

ハイパーリンク12mで出撃。
同じように波打ち際を数往復するも退散。

それを見ていたみなさんも退散。

今日は珍しくスクールが無かったので、五木田丸さんから頂いたテーブルにヤスリをかけカズ兄から頂いた防腐塗料を塗ってピカピカにした。
大切な形見なので大事に使っていきます。

夕方、つっつーとばんちゃんがSUPで出るもハードな波でゲッティングアウトならず退散。


最後はおぐちんとUZ。
こちらも同じようにインサイドのみで退散。


今日は入れ代わり大勢来ましたが、海見て帰る人が多い中、コンディションが悪くても海に入った人はみなさん楽しんでました。

日本カイトボード協会会員更新期限
5/31まで!
更新お願い致します。

今日は新規カイトスクール。

初カイトを上げるSさん、

3-4mの弱い風ですが、カイトを振ると凄いパワーです。

だんだん操作に慣れてきてカイトの上げ下ろしも出来るようになって来ました。

微風でのカイト操作はカイトの振り幅が限られてしまう為難しいです。

夕方には砂浜を上手に滑ってました。

また次回お待ちしております。

バレさんは陸トレ。

大きいサイズに張り替え海で乗ってました。

GWにスクールを終えたTさんは、陸トレをしに来ていました。
微風でのカイト操作は難しいので良い練習になります。

日本カイトボード協会会員更新期限
5/31まで!
更新お願い致します。

今日は北東風予報、朝から続々とカイトボーダーが集まって来ました。

モスハウスでは新しいカイト道具一式をTさんに納品。


孫先生のもと早速セッティングです。

2019 SLINGSHOT RPM 12m

ボードは2019 CRAZYFLY Slicer160 カーボン
特に体重のあるビギナーには最適なボードです。

一人で、リランチも出来最後の方は何ふりもして乗り続けていました。
GWにマスターコースを卒業し、独り立ちです。
これから一緒に楽しんで行きましょう!

さて、風は左クロスオン10-12ジャスト。
クレイジーフライ試乗ボードも大人気です。
2019 CRAZYFLY Elite 136x41cm

2019 CRAZYFLY Raptor LTD 136x41cm

自分はスクール開始。

今日はウォータースタートです。
半年ぶりのOさんでしたが、スタートはバッチリ。
カイト2振り目の課題が見えたので、次回からはもっとロングライド出来ると思います。

インサイドは波が無くフラット平水面、最高のビギナーコンディション。

夕方はうらべちゃんがクレイジーフライのエリートを試乗。
世界最軽量ボードを体験し、異次元や~!と驚いていました。
このボード、履いている感じがしないと言う人が多いくらい軽いです。
反発もソフトで足への負担が少なく乗っていて気持ちのいいボードです。

日没間際、つっつーが沖合で何かに衝突、フォイルのフロンウィングが無くなってしまいました。

今日は1日良い風が吹き、カイトフォイルも多くいて最高のカイト日和でした。

ゴールデンウィーク最終日、天気良好暖かい気候で気持ちがいい。
朝からそんさんがクルージングしている。

インサイドはフラット海面で気持ちよさそう。

久々のみなこさんも楽しそうに乗っている。

モスハウスではひと乗りしたロングジョンのトクさんとセミドライのタムさんの暑いのか寒いのか分からない二人が休憩中。

イワさんは、クレイジーフライのフリスタ用ボードを試乗。
Bulldozer 135x41cm


クレイジーフライ試乗ボードは、5/12(日)まであります。
みなさん是非乗ってみて下さい。
今日のスクールはウォータースタート。
直ぐに海に入りボディードラッグから開始。

その後はボードを持ってスタートの練習。

ボードを履いてレディポジション。
これがしっかり出来ないとスタート出来ません。

カイトを進行方向に振り下ろしてボードの上に立ちますが、簡単には出来ません。

午後から満潮になり波も落ち着きフラット遠浅フラット海面で最高のビギナーコンディション。
何度もカイトを落としますが、一人でリランチも出来ます。


スクール生のお二人とも少しづつ立てるようになって来ました。




Copyright © 2000 REALKITE All Rights Reserved.